20代後半~30代の方からよく「ガーサス」という言葉聞くのですが、少し前までピンと来なかったのでこちらの意味をまとめていきます。
「ガーサス」は、「さすが」という意味で使われるそうです。
予想通り、期待にたがわず、という意味の「さすが(流石)」を逆さまにした言葉で、語源について調べてみると、女優・タレントの美保純氏が使ったことから流行りはじめたと云われています。
この「ガーサス」は、テレビ業界人っぽく「さすが」と表現する為に、ネット上で作られた言葉だとも言われていますが、2013年に放送されたTOKYO MXテレビの「五時に夢中!」という番組中で、美保純氏がそう使ったことから、ネットや一般でも流行り始めたのが実際のようです。
(引用元:「Meaning Book: 意味解説の読み物」より)
【例文】
「この仕事お願いね!」
「もう終わったの?ガーサス!」