こんにちは!
今回は、少し難しい日本語のことば「齟齬(そご)」の意味を調べてみたいと思います。
「齟齬(そご)」の読み方・意味
「齟齬」と書いて「そご」と読みます。
辞書の横断検索サイト「コトバンク」で調べてみると、検索結果トップの定義には、以下のように記されていました。
[名](スル)物事がうまくかみ合わないこと。食い違うこと。ゆきちがい。「両者の意見に―をきたす」「計画が―する」
(出典:「齟齬/鉏鋙(ソゴ)とは – コトバンク」より)
「物事がうまくかみあわないこと」を指す「齟齬」。
ちょっと漢字が潰れて見えるので、拡大してみましょう。

goo辞書を引いてみると、齟齬の「齟」には以下2つの意味がありました。
- かむ。かみくだく
- くいちがう。かみあわない
さらに「齬」にも、「くいちがう」という意味が含まれているそうです。
非常に稀ですが、部首が「金」の「鉏鋙」と書く場合も読み方は同じ。
意味も「齟齬」と同じく、「物事がうまくかみあわないこと」を指すんですって。
まとめ
今回は「齟齬(そご)」という言葉についてでした。
- 齟齬…物事がうまくかみ合わないこと、食い違い・行き違い。
日常ではあまり聞きませんが、覚えておくと役に立つ日が来るかもしれません。